2017.12.15 23:33会社を辞めなくても行ける!? キリスト教版お遍路の魅力と攻略法 〜旅エッセイスト森優子が語るスペイン聖地巡礼〜 | 旅barシブヤ大学 週末アジア旅倶楽部のメンバーがゲストをご招待して、毎回「旅」に関するテーマを設けながら、参加者と一緒にトークを楽しむアットホームな企画「旅bar」。11-12月に開催された今年最後の旅barでは「会社を辞めなくても、旅はココまでできるんだ!」...を共通のコンセプトに...
2017.12.15 13:53サラリーマンしながら、世界一周!? ~抱腹絶倒のリーマントラベラー旅行術とは~ | 旅barシブヤ大学 週末アジア旅倶楽部のメンバーがゲストをご招待して、毎回「旅」に関するテーマを設けながら、参加者と一緒にトークを楽しむアットホームな企画「旅bar」。11-12月に開催された今年最後の旅barでは「会社を辞めなくても、旅はココまでできるんだ!」...を共通のコンセプトに...
2017.10.03 04:31灯台に恋をしたらどうだい? ~世界中で出会った「海の守り人」達~ | 旅barシブヤ大学 週末アジア旅倶楽部のメンバーがゲストをご招待して、毎回「旅」に関するテーマを設けながら、参加者と一緒にトークを楽しむアットホームな企画「旅bar」。9月は灯台マニアの不動まゆうさんをゲストとしてお迎えしました!今回のテーマは「灯台に恋したらどうだい?」「興味はあるけど...
2017.10.03 04:25旅人による"旅"の場づくり。~旅の本屋のまど店長・川田さんの場合~ | 旅barシブヤ大学 週末アジア旅倶楽部のメンバーがゲストをご招待して、毎回「旅」に関するテーマを設けながら、参加者と一緒にトークを楽しむアットホームな企画「旅bar」。9月は「旅の本屋のまど」の店長・川田正和さんをゲストとしてお迎えしました!今回のテーマは「旅人による"旅"の場づくり」。...
2017.08.14 09:40世界と日本の郷土を原体験で紡ぐ。旅するパティシエがストーリーと共に届ける創作菓子とは? | 旅barシブヤ大学 週末アジア旅倶楽部のメンバーがゲストをご招待して、毎回「旅」に関するテーマを設けながら、参加者と一緒にトーク楽しむアットホームな企画「旅bar」。8月は「旅するパティシエ」として活躍中の鈴木文さんと、プロデューサーとしてその活動を支える、夫の鈴木英嗣さんのお二人をゲス...
2017.06.25 23:00ストリートチルドレンに学ぶ生き方 | 旅barシブヤ大学のゼミサークル「週末アジア旅倶楽部」が主催するイベント「旅bar」は、メンバーがアジア好き、旅好きのゲストをご招待して、テーマを設けながら参加者と一緒にトークや料理を楽しむアットホームな企画。今回は約2年間に渡り、世界各国のストリートチルドレンや孤児院を訪れ、写真を撮り...
2017.05.12 15:03アマゾンの希少なカカオ豆を使ったチョコレート作りを通して知る、アマゾンの魅力 | クロスカルチャー体験シブヤ大学のゼミサークル「週末アジア旅倶楽部」が主催するイベント「クロスカルチャー体験企画」は、ワークショップの体験やゲストトークを通じて、異文化を知る・味わう・楽しむ企画です。今回初めてとなる企画は、ブラジル・アマゾンを中心に活動するNPO法人の方をゲストに、アマゾンのカカオ豆...
2017.04.23 15:00地球の旅人が出会った「中央アジア」の多彩で深遠な魅力とは? | 旅barシブヤ大学のゼミサークル「週末アジア旅倶楽部」が主催するイベント「旅bar」は、メンバーがアジア好き、旅好きのゲストをご招待して、テーマを設けながら参加者と一緒にトークや料理を楽しむ企画です。4/8(土)は「地球の旅人 東苑 泰子さん」をゲストにお迎えして、「中央アジア」や「女性...
2017.03.13 15:00エピソード3: イスラム教の日常 ~インドネシア・ブキティンギ〜 | 特派員は見た!皆さんこんにちは。テルです。私は国際交流基金の日本語パートナーズとしてインドネシア・ブキティンギの高校で日本語の授業のアシスタントをしています。気付けば帰国間近となりました。早い!!今日は私が感じたイスラム教の日常について書きたいと思います。インドネシアに来てまず驚いたことは、 ...
2017.02.01 15:00エピソード2: 新たな門出の祝い方 ~インドネシア・ブキティンギ〜 | 特派員は見た!皆さんこんにちは。テルです。私は国際交流基金の日本語パートナーズとしてインドネシア・ブキティンギの高校で日本語の授業のアシスタントをしています。3月までの滞在予定で、帰国へのカウントダウンが始まった今、もっと日本の文化を伝えたい。もっとインドネシアのことを知りたい。という気持ちが...
2017.01.16 15:00エピソード4: ¡Feliz año nuevo! ぶどうと迎える新年 〜スペイン・マドリードー〜 | 特派員は見た!スペイン留学中のミドリです。スペインで新年を迎えるときの必須アイテムは何でしょう?―答えは「ぶどう」です。スペインでは大晦日、年越しを知らせる12回の鐘の音に合わせてぶどうを食べるという習慣があります。豊作で余ったぶどうを売りさばくために「幸運のぶどう」として売ったのが始まりだと...
2016.12.27 15:00フードコーディネーター 越出水月さん | 旅barアジ旅メンバーがアジア好き・旅好きの知り合いをお招きして、ゲストとお話しながらお酒や料理を楽しむ企画「旅bar」の第4回。11/2に開催された第4回のゲストはフードコーディネーターの越出水月さんでした。大学を卒業後、研究テーマでもあったイエス・キリストや宗教文化への関心・知識を深...